2005年09月30日 (金) 23:52 | 編集
こんばんは。早いもので9月も今日で終わりですね。平成17年度上半期、皆様は如何お過ごしでしたか?
私は「学生じゃない生活」という新しい環境で、未だに少し慣れてない感はありますが、どうにか頑張ってます。
さて、そんな私が上半期に想いを馳せつつ、たった今BGMにしているCDを紹介いたします。
紹介するまでもなく超大物ですが…。

The World of Nat King Cole
/Nat King Cole
そう、云わずと知れたナット・キング・コールです。
最近、ちょっとある曲を探していまして、その関連でちょっと聴いています。
お酒のおつまみになる感じではありませんが、こういう風にパソコンに向かったり、読書をする時にちょうど良いですよね。
こういう、有名どころって昔に一回は聞いていて、それからしばらく経って久々に…っていうパターンが多い気がします。
しかも、「どこかで聞いた事のある曲」っていうのが多いから、耳なじみが良いですよね。
余談ですが、ナット・キング・コールといえば思い出すのは村上春樹の小説、『国境の南、太陽の西』です。
小学生の頃の主人公と女の子が、二人でナット・キング・コールのレコードを聴くシーンがあったような覚えがあります。
「小学生がナット・キング・コール…」って思ったんですよね。私が小学生の頃はドリカムとか聞いてましたけど…。
しかも、そのシーンが小学生にしては妙にエロティックだったせいもあって印象に残っています。詳細は忘れてしまいましたが、ませた小学生二人組だな、と。
さーて、明日から10月。楽しい未来のためにもお勉強の方に本腰を入れなくちゃと思っています。
明日も頑張るぞ!
その前に、このまま音楽聴きながら読書しようっと。そしてそのまま眠って、明日は寝坊可だし、う~ん、幸せ☆
ではまた。
私は「学生じゃない生活」という新しい環境で、未だに少し慣れてない感はありますが、どうにか頑張ってます。
さて、そんな私が上半期に想いを馳せつつ、たった今BGMにしているCDを紹介いたします。
紹介するまでもなく超大物ですが…。

The World of Nat King Cole
そう、云わずと知れたナット・キング・コールです。
最近、ちょっとある曲を探していまして、その関連でちょっと聴いています。
お酒のおつまみになる感じではありませんが、こういう風にパソコンに向かったり、読書をする時にちょうど良いですよね。
こういう、有名どころって昔に一回は聞いていて、それからしばらく経って久々に…っていうパターンが多い気がします。
しかも、「どこかで聞いた事のある曲」っていうのが多いから、耳なじみが良いですよね。
余談ですが、ナット・キング・コールといえば思い出すのは村上春樹の小説、『国境の南、太陽の西』です。
小学生の頃の主人公と女の子が、二人でナット・キング・コールのレコードを聴くシーンがあったような覚えがあります。
「小学生がナット・キング・コール…」って思ったんですよね。私が小学生の頃はドリカムとか聞いてましたけど…。
しかも、そのシーンが小学生にしては妙にエロティックだったせいもあって印象に残っています。詳細は忘れてしまいましたが、ませた小学生二人組だな、と。
さーて、明日から10月。楽しい未来のためにもお勉強の方に本腰を入れなくちゃと思っています。
明日も頑張るぞ!
その前に、このまま音楽聴きながら読書しようっと。そしてそのまま眠って、明日は寝坊可だし、う~ん、幸せ☆
ではまた。
スポンサーサイト